見沼代用水路ではソメイヨシノが満開、バス道路の桃も満開…♪
4月を迎えて、花盛りの季節です。
2月に植えたジャガイモも芽が出てきました。カボチャやオクラも芽が出てきています。
そして、冬を耐え抜いたエンドウマメやソラマメも大きくなってきました。
寒冷紗を撤去して、支柱を立てましょう。
寒冷紗を外した後は、内側に生えた草取り開始・・・
ひたすら、草を取る大おじさん部隊。
そこへ子ども達も登場。
おーい、木の枝持ってきて・・・
支柱から細い木の枝を垂らしておくと、マメのツルが絡まって伸びていくのです。

だんだん、立派な支柱が組立っていきます。
素敵ですねってお姉さんのご評価も出て、オジサンご満悦です。
それから、「ボクは温泉を掘るんだ」・・・?
え?、温泉?
畑の真ん中にひたすら穴を掘り続けます。
ねぇ、お米の芽が出たよ、見にこない?

農ポリの内側をそーっと、そーっと覗き込んで・・・
え?、これがお米の芽なの?
そうだよ。これが育ってお米になるんだよ・・・♪
野ビルもやまほど採れた春の日でした。
一日菜園体験ご予約カレンダー
アカウント登録
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
プロフィール
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約の詳細
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。