今はとっても野菜不足。
だけど、1/22の大雪の後、
雪融けとともに種まきしたお野菜達は、
みんな芽を出してきたよ~。
5月頃には収穫予定。
地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでお届けします。
もうじきだから、
待っててね~♪
大根は本葉が出てきた。
カブは本葉が出てきた。
コマツナは本葉が生長。
サニーレタスは、双葉の間から本葉がチラリ。
ニンジンは発芽。
ホウレンソウは双葉が開いた。
ミディ大根も本葉が出てきた。
菜園起業で田園景観保全
今はとっても野菜不足。
だけど、1/22の大雪の後、
雪融けとともに種まきしたお野菜達は、
みんな芽を出してきたよ~。
5月頃には収穫予定。
地元野菜宅配サービス・野菜のマイクロマーケットでお届けします。
もうじきだから、
待っててね~♪
大根は本葉が出てきた。
カブは本葉が出てきた。
コマツナは本葉が生長。
サニーレタスは、双葉の間から本葉がチラリ。
ニンジンは発芽。
ホウレンソウは双葉が開いた。
ミディ大根も本葉が出てきた。
超野菜不足の解消目指して、
瀰瓊際(みぬま)菜園クラブでは、春野菜の植え付けが急速に進んでいます。
1/22の大雪の後、
畑の雪が融けてすぐコマツナ、ついで大根とニンジンを種まき。
そのコマツナと大根の芽が出てきました。
コマツナは双葉が展開、大根も双葉が開きつつあります。
来週はニンジンも発芽するでしょうか?
寒波の中ですが、
ソメイヨシノの開花予想も伝えられました。
コマツナのお届けとお花見、
どちらが早くなるでしょうか
雪がようやく融けてきた「かわぐち菜園クラブ」。
でも猛寒波は続いています。
やってきたお友達は、新しい発見!!!!
ビニールハウスの陰に置いてあったトレイに
氷が張っています。
これ、取り出してみよう!
せーの!
わお、氷がトレイの形のまま、キレイに投げ出されました。
ガチガチガチ。
移植ゴテで氷をつついて、割れないか、
試してみます。
ねえねえ、ワタシも混ぜて。
って、他の子供もやってきました。
オトナは種まき中です。
土を耕し・・・
ほぐしたら・・・
種まきしたらお布団かけて
寒いようでも、もうバレンタインデー。
寒波が治まった頃、種が芽吹いてくる時期になります。