さいたま市の2023年5月の最高気温積算値は685℃。1980年以来44年間で第9位です。この数字だけからすると、比較的暖かい5月だったとまとめることもできそうです。しかし、細かく見ていくとちょっと違った事が言えそうです… 続きを読む 高温化と土砂降りの中で・・・「2023年5月」
タグ: 気象データ解析
春土用、穀雨の曇天・雨天で最高気温水準が平年値に近づく・・・「2023年4月」
さいたま市の2023年4月の最高気温積算値は595.9℃。1980年以来44年間で第2位です。最低気温積算値は290.7℃で暖かい方から数えて第3位でした。このように2023年は「かなり暖かい4月」だったと思われます。 … 続きを読む 春土用、穀雨の曇天・雨天で最高気温水準が平年値に近づく・・・「2023年4月」
1984年より1日あたり8℃高い・・・とても同じ季節とは思えない・・・「2023年3月」
さいたま市の2023年3月の最高気温積算値は、486℃でした。1980年以来の44年間で最も高い値です。 最も低かったのは1984年で238℃でした。 1日あたり8℃違う事になります。 最高気温積算値の5年移動平均を見る… 続きを読む 1984年より1日あたり8℃高い・・・とても同じ季節とは思えない・・・「2023年3月」
1980年代より日最高気温レベルは3℃上昇。しかし、寒波も要注意「2023年2月」
2023年2月の最高気温積算値は、330℃でした。1980年以来の44年間で暖かい方から数えて第4位です。 この数値をみると、例年に比べてとても暖かい2月だったという感じがします。 しかし、最低気温積算値は-21℃、寒い… 続きを読む 1980年代より日最高気温レベルは3℃上昇。しかし、寒波も要注意「2023年2月」
極寒日が増えた2010年代と最頻日近くに極寒日となった「2023年1月」
2023年1月の最高気温積算値は、309℃でした。1980年以来の44年間で暖かい方から数えて第10位です。 最低気温積算値は-27℃、暖かい方から数えて第13位でした。 この2つの順位だけからは、2023年1月は例年… 続きを読む 極寒日が増えた2010年代と最頻日近くに極寒日となった「2023年1月」
温暖化と寒波の当たり年・・・2022年12月
2022年12月の最高気温積算値は、369℃でした。1980年以来の43年間で暖かい方から数えて第12位の値です。 この数字だけを見ると比較的暖かい12月だったと言えそうです。 ところが、最低気温積算値は40℃で寒い方か… 続きを読む 温暖化と寒波の当たり年・・・2022年12月
晩秋温暖化傾向と野菜の生育・・・2022年11月
2022年11月の最高気温積算値は、564℃でした。1980年以来の43年間で一番の値です。 実は2022年が一番暖かい11月だったと言うだけでなく、過去40年を振り返ると、「11月温暖化傾向」が続いていることがわかりま… 続きを読む 晩秋温暖化傾向と野菜の生育・・・2022年11月
「暖かい秋」の中では涼しい方だった・・・2022年10月
2022年10月の最高気温積算値は、653℃でした。1980年以来の43年間で暖かい方から数えて24番目となります。 1980年以後の10月の気温積算値は上のグラフの通り、1990年代半ば頃から「高め」になってきています… 続きを読む 「暖かい秋」の中では涼しい方だった・・・2022年10月
二百二十日以後も真夏日が繰り返される・・・2022年9月
例年、立春から220日目の二百二十日(9月11日頃)をすぎると、最高気温25℃以上の日の頻度が減っていきます。 二百二十日は秋の葉物類の種まきの目安です。秋分を過ぎると最高気温25℃以上の日の出現頻度が半分以下程度となり… 続きを読む 二百二十日以後も真夏日が繰り返される・・・2022年9月
百九十五日と言う指標・・・2022年8月
8/9、東京都心では35℃以上の猛暑日となり、この時点で猛暑日記録回数が14日で1875年の観測開始以来、歴代最多となったと報じられました。 8月に入った後、8/1~8/3は最高気温37-38℃台で推移。8/4-8/6は… 続きを読む 百九十五日と言う指標・・・2022年8月