例年より日照時間が長く、降れば本降りの日が多かった ・・・2021年6月

ジューンブライト(6月の花嫁)と言う言葉がありますが、日本では6月は梅雨の時季ですね。 実は英語のミッドサマーは、夏至を指していて、シェークスピアの真夏の夜の夢は、夏至の夜の出来事を描いた作品です。 梅雨がない国では太陽… 続きを読む 例年より日照時間が長く、降れば本降りの日が多かった ・・・2021年6月

八十八夜、小満と夏日の頻度 ・・・2021年5月

皆さんは5月と聞くと何を連想されるでしょうか?さつき晴れの爽やかな天気? 実は「皐月」は旧暦5月を意味するので、皐月晴れは6月梅雨期の晴れ間をさします。「さみだれ」は梅雨期の雨の事です。 (細かい事ですが、旧暦皐月と言う… 続きを読む 八十八夜、小満と夏日の頻度 ・・・2021年5月

清明、春土用、穀雨を経て、初夏の陽気となる ・・・2021年4月

さいたま地方の2021年3月は、最高気温積算値1980年以来、第2位でした。最低気温積算値は暖かい方から数えて第1位でした。 2021年4月は、最高気温積算値は第6位、最低気温積算値は暖かい方から数えて12位でした。3月… 続きを読む 清明、春土用、穀雨を経て、初夏の陽気となる ・・・2021年4月

「暑さ寒さも彼岸まで」は正しいか?(春の場合) ・・・2021年3月

さいたま地方の2021年3月は、最高気温積算値が469℃で1980年以来、第2位でした。最低気温積算値は169℃で、こちらは暖かい方から数えて第1位でした。 2021年3月は、過去約40年間で最も暖かいレベルの春だったと… 続きを読む 「暑さ寒さも彼岸まで」は正しいか?(春の場合) ・・・2021年3月

2020、ピーマンも春&夏高騰していたかもしれない

これまで様々な野菜の東京23区内のニンジン小売価格の2019年から2020年にかけての変化についてみてきました。 そして、いくつかの野菜について、2020年には2019年に比べて春・夏の相場が上がる「春高騰」、「夏高騰」… 続きを読む 2020、ピーマンも春&夏高騰していたかもしれない

2020、ナスは複合要因で値動きしていた?

東京23区内の野菜小売価格について、様々な野菜についてみてきました。 2020年3-4頃から上昇する春高騰、6-7月の下落、7-9月の夏高騰、9-10月以降からの下落を分けて考えると、春高騰と夏高騰の両方があったのは、ニ… 続きを読む 2020、ナスは複合要因で値動きしていた?

節季としてのバレンタインデー ・・・2021年2月

さいたま地方の2021年2月は、最高気温積算値が374℃(2/1~2/28、以下特に断りがない限り、本記事中での2月のデータは全てうるう年でも2/29を除いて2/1-2/28までのデータに基づいて計算したものです)で19… 続きを読む 節季としてのバレンタインデー ・・・2021年2月

冷え込みとはなにか ・・・2021年1月

さいたま地方の2021年1月は、1980年以来のデータで見ると、平均気温積算値で寒い方から数えて42年間中26位、最高気温積算値で28位、最低気温積算値で17位でした。 つまり、1月全体の気温の水準としては、ここ40年ぐ… 続きを読む 冷え込みとはなにか ・・・2021年1月

2020、トマトは地味に春夏価格高だったかもしれない。

東京23区内の野菜小売価格が、2020年3-4頃から上昇し9-10月頃から下落(途中、6-7月に一時下落、再上昇あり)する「4-9(3-10)高騰」型の値動きについて、検討を続けています。 今までの分析を振り返ってみると… 続きを読む 2020、トマトは地味に春夏価格高だったかもしれない。

2020、キュウリの夏高騰はあったと言えるか

東京23区内の野菜小売価格が、2020年3-4頃から上昇し9-10月頃から下落(途中、6-7月に一時下落、再上昇あり)する「4-9(3-10)高騰」型の値動きは、ニンジン、キャベツ、白菜で確認されました。 ホウレンソウや… 続きを読む 2020、キュウリの夏高騰はあったと言えるか

PAGE TOP