雨が降ると夜冷えますが、晴れるとけっこう暑くなる菜園。
それでも最高気温は25℃に届かない、そろそろ、野菜を保温すべきか?
そう思っているところにお野菜に虫・・・
今更、虫を取ってもしょうがないですか?
オジサンからの質問に見てみると、黒い虫・・・
カブラコバチの幼虫です。
あ、コイツは、緑色の保護色で鳥から身を守ろうってんじゃなくて、黒いから野菜についているとついばまれやすいですが、鳥の口の中で自分の体から鳥がマズいと思う物質を出して、吐き出させると言う生存戦略を持っている虫で・・・
と解説しながら、テデトール(手で取る)作戦。
まだまだ出てくるミョウガを採る人、
写真を撮ったんですが、ミョウガに隠れて、どこにいるかわかんないような写真・・・
(これは保護色とは言いません。念のため・・・♪)
一方、竪穴式(?)秘密基地づくりを続けるボク。
今度は銀紙の袋に掘った土を入れて、保温シートの重しにしよう、これで土も掘れるし、一石二鳥・・・
いや、銀紙はアブラムシよけになるから、一石三鳥だぁ・・・????

しかし、ホウレン草の種まき準備に石灰をまいたオジサン部隊は、まだ虫が多いから、今保温すると、もっと虫が繁殖してしまう、保温はまた今度・・・
結局、せっかく作った「重し」は使わずじまい・・・
たぶん、冬になったら活躍しますよ。
一日菜園体験ご予約カレンダー
アカウント登録
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
プロフィール
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約の詳細
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。