個別カスタマイズが必要か?>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

障がい者の人が出来る野菜栽培マニュアルづくり、この間、僕が考えてみて、自分で試してみた案を、菜園教室に来た人達にやってもらいました。 今回は、田引き紐を張って、それに沿って「踏み犂」をあてがい、マルチを剥がす作業です。 … 続きを読む 個別カスタマイズが必要か?>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

ツリーハウスを作るんだ♪

大寒も過ぎ、日中は暖かい見沼菜園クラブ。 木のぼりを始めて、パーパーって言ってる人がいる一方で・・・ 突如、ツリーハウスを作るんだと動き出した人もいます。 え?、ノコギリ使えるの? びっくりしているオジサン部隊。 意外と… 続きを読む ツリーハウスを作るんだ♪

肥料のまき方の伝え方>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

サラリーマンだった人が親の跡をついで農家になろうとした時、栽培法を「説明」されても分からなかったと言う話を聞いた事があります。 肥料の種類について、「そんなもん、カセイくれとけばいいだべ」って親御さんは仰られたそうです。… 続きを読む 肥料のまき方の伝え方>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

マルチ剥がしは効率化できるか>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

野菜栽培では、「マルチ」と呼ばれるポリシートを地面に張ることがあります。 野菜を植えるところにだけ穴が開いていて、それ以外の部分はシートで覆われるので、草が生えにくいと言われています。 では、絶対に草が生えないかと言うと… 続きを読む マルチ剥がしは効率化できるか>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

今度はおうちを作ったぞ♪

新年最初の菜園教室 アット 見沼菜園クラブ 麦茶とお堀農園。 心配していた雪は、早々に融け、どうにか白菜も大根も無事です。 よいしょ、よいしょ、大根ひとりで抜けるかな? 最後はオジサンにも手伝ってもらって抜けました。 て… 続きを読む 今度はおうちを作ったぞ♪

カラフルバーを作ってみました>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

「障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり」、農機具を使った時どのくらいの幅で溝が掘れるか実測の次は、作業時に手軽に幅を把握して、どこに農具の歯をあてがうかわかりやすくする方法の検討です。 今回は、カラフルバーを作ってみ… 続きを読む カラフルバーを作ってみました>障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり

障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり・・・まず、「掘り幅」を測ろう

新しい年を迎えた見沼菜園クラブ。 前回書いた「障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり」について、早速、取り組みを始めています。 まず、行ったのは、ふだん、畝(野菜を植えるために土を帯状に盛り上げた場所)や溝を作るのに使… 続きを読む 障がい者が出来る野菜栽培マニュアルづくり・・・まず、「掘り幅」を測ろう

真冬に始める葉物野菜の種まき体験…【12-1月の1日菜園教室】

12月7日は24節季のひとつ大雪。そして22日は冬至です。更に1月は小寒、大寒を迎えます。 そんな時季に種まきなんかしてお野菜が育つの? 実は育つんです。ただし、「保温」が必要です。バッチリ保温してあげれば、葉物は育ち、… 続きを読む 真冬に始める葉物野菜の種まき体験…【12-1月の1日菜園教室】

もみじが散ったら霜に注意・・・2021年12月

東日本平野部では、紅葉の見頃は11月下旬から12月上・中旬と言われています。 12月は「冬」で、紅葉は「秋」と言うように考えていますが、実際には、「冬」の12月前半、まだ紅葉は見頃な事が多いのです。 (萬葉集釋注;伊藤博… 続きを読む もみじが散ったら霜に注意・・・2021年12月

PAGE TOP