僕が自動車の運転免許を取ったのは、20代の頃です。 環境計量士の国家資格を取った後、 実際にサンプリング(分析用に排水や廃ガスを採取すること)を行うために 現場まで車で行く必要があったので、 自動車教習所に通いました。 … 続きを読む 自動車教習と農業の年間実習の違いは、どこにあるか
タグ: 野菜栽培レッスンプロになった理由
実際の農作業は、基本操作とシーズン技術の適用が複合したものではないだろうか
「年間実習方式」は「種まき」なら「種まき」と言う基本操作の 反復学習になっていないのではないか と言うお話をずっとしてきました。 ここで、ちょっと、現実の農作業はどうなっているかを 考えてみたいと思います。 例えば、実際… 続きを読む 実際の農作業は、基本操作とシーズン技術の適用が複合したものではないだろうか
実は、年間実習方式は、反復学習になっていないのではないだろうか。
いろいろ考えてみて、 教わる立場に立った場合、 年間実習方式は、反復学習になっていないのではないか 僕はだんだん、そう考えるようになってきました。 なぜか? 「種まき」なら「種まき」と言う基本操作を繰り返して覚える機会を… 続きを読む 実は、年間実習方式は、反復学習になっていないのではないだろうか。
基本技術の「反復学習」は出来ているのだろうか
農業の研修で種のまき方なり、畝(列状に野菜を植えるためにスジ状に土を盛り上げた場所)の作り方なりを 教えても、 説明を聞いていない人が多い 説明どおりにやらない人が多い と言う話を書いてきました。 そして、通常の仕事の研… 続きを読む 基本技術の「反復学習」は出来ているのだろうか
「余計なお世話」を言う「株主」を増やしたい
VALUERの方から突如届いたメッセージ。 「VALUについてですが、Twitterのような使い方はあまり読まれないので、 しっかりと活動方向のような投稿をされることをお勧めします。 連続投稿で、読まれなくなってしまいま… 続きを読む 「余計なお世話」を言う「株主」を増やしたい
普通の仕事の研修で「一度聞いたら覚える」なんて事はないんじゃないか?
ホリエモンさんが、寿司屋さんになるのに修行は要らないと 言ったとか、言わないとか、話題になっているようですが・・・。 それはともかくとして、農業と言うか、野菜の栽培覚えるのに どんな訓練がいるのか、 これは今まであまり議… 続きを読む 普通の仕事の研修で「一度聞いたら覚える」なんて事はないんじゃないか?
「集まって下さい。これから説明します」と言う方式が悪いんじゃないか?
第一回「株主総会」の趣旨説明を続けます。 公的な農業講座で取られている方法は、 だいたい次のようなものが多いようです。 1)受講者に実習区画を提供する 広さは、まちまちで100平米ぐらいの場合もあれば、もっと広い場合も… 続きを読む 「集まって下さい。これから説明します」と言う方式が悪いんじゃないか?
そもそも、なぜ「基礎講習」なのか(その1)
記念すべきVALUの第一回「株主総会」では、 基礎講習のカリキュラム案について、 僕のVAを買って頂いた方に討議していただく予定です。 (VALUは、個人を上場して、「株」に相当するVAを仮想通貨のビットコインで 買って… 続きを読む そもそも、なぜ「基礎講習」なのか(その1)
「株主総会」提案でVALUが売れる
「菜園起業リスト」に登録された食&農に関わる人達の ツイートにレスを入れる事で、 こちらのTwitterアカウントの表示回数も増え、 WINWIN関係でお互いの宣伝になっていく インプレッションが複利で倍増?、リスト登録… 続きを読む 「株主総会」提案でVALUが売れる
野菜づくりの「初めの一歩」はこれなんじゃないかと思いつく
教えてやると言いながら、ちゃんと口で説明できない僕の野菜づくりの師匠でしたが、 来る日も来る日も、同じように「畝立て」、 これは野菜を植えるために、土を細長く盛り上げる作業ですが、 それをさせられているうちに、 僕はある… 続きを読む 野菜づくりの「初めの一歩」はこれなんじゃないかと思いつく