水まきは、1,2,3って数えて、ハイ、一歩づつ♪

DSC_0847

野菜の世話をするのは、毎日、水をやらなければならないから大変? そう思っている人も多いと思いますが、それは完全な誤解です。 通常、農家は野菜に水を与えません。超猛暑日が続く夏場の一時期を除くと、畑の土が乾いているように見… 続きを読む 水まきは、1,2,3って数えて、ハイ、一歩づつ♪

クワのふるうフォームを教わる菜園教室♪

DSC_0781畝を立てて種まきをする

バレンタインデー寒波が過ぎ去り、暖かくなってきた見沼菜園クラブ。 そろそろ春野菜の種まきをしよう。 そのために畝を作ろう・・・ と言うのはいいんですが、畝を作るためには、クワや犂で地面を耕し、土を盛り上げなくてはなりませ… 続きを読む クワのふるうフォームを教わる菜園教室♪

ボクとオジサンのリアル菜園ゲーム♪

水路際に叢性の草を一緒に植え替え

大寒が過ぎて、猛寒波襲来の予報。 ただ、日中は陽射しがあって、割りと暖かい見沼菜園クラブです。 オジサン部隊は、水路際のつる草や背が高くなる草の地下茎を掘り起こし、叢性の草を植え替える「リアル菜園ゲーム」に熱中。 そこへ… 続きを読む ボクとオジサンのリアル菜園ゲーム♪

叢性の草を植え替えて水路際はきれいになるか♪

新年早々の菜園教室・・・ お題は、「水路際のリアル菜園ゲーム」です。 昨年の夏、見沼菜園クラブ・麦茶とお堀農園には、背の高い草が生え、更につる草が絡まって、草取りが大変でした。 なぜ、そうなるかと言うと、背の高い草、例え… 続きを読む 叢性の草を植え替えて水路際はきれいになるか♪

ジャガイモを掘るんだったら・・・♪

ジャガイモを掘り起こすぞ

そろそろ、最低気温が0℃を下回る日も出てくるかもしれない・・・ 菜園も越冬準備です。 穴を掘って、大根を埋めたり、 枯れ草をワラの代わりにして野菜を囲ったり・・・ タイヤの上でお弁当食べている人もいますが・・・ ところで… 続きを読む ジャガイモを掘るんだったら・・・♪

階段を作ったよ♪

DSC_0076

寒くなってきた12月。でも日中はけっこうポカポカ。 モロヘイヤの種を取って、来年まくんだとか。 ブロッコリーを植える場所を作るんだとか 三浦大根を間引いて、大根の葉っぱを乾かして入浴剤にするんだとか 白菜の苗を植えるとか… 続きを読む 階段を作ったよ♪

秋野菜の保温を考える

2020年末から2021年初にかけての秋野菜の保温について、まとめてみたいと思います。 見沼菜園クラブでは、幾度か霜害や雪害を経験してきました。2018年、折からの大雪で見沼菜園クラブの白菜が台無しになっているのに近くの… 続きを読む 秋野菜の保温を考える

「事前吸水種まき」させた大根とサニーレタスが発芽

2週間ほど前に「事前吸水種まき」した大根。 大根の事前吸水種まき この猛寒波の中、無事に発芽してきました。 同時に事前吸水種まきしたサニーレタスも発芽しています。 大根もサニーレタスも不織布でベタガケ、トンネルした上で農… 続きを読む 「事前吸水種まき」させた大根とサニーレタスが発芽

「ホトケノザ保温」、コーヒーカス・セルトレイまき

昨年から不織布で二重保温したサニーレタスが、この間の寒波にもミゾレにもやられず、育っています。 不織布をめくってみると、ホトケノザがびっしり。 野菜の周りにホトケノザのような雑草が生えていると、放射冷却現象が起きくくなる… 続きを読む 「ホトケノザ保温」、コーヒーカス・セルトレイまき

大根の事前吸水種まき

この間、試してきた室内ティッシュペーパーまき。水で湿らせたティッシュペーパーの上に種をおいて、2-4日間、水を吸わせてから、ティッシュペーパーごと、土に埋めてしまう方法です。 室内ティッシュペーパーまき×三重保温の実験 … 続きを読む 大根の事前吸水種まき

PAGE TOP