9月10日は、二百二十日です。立春から220日目。稲が実りだすが台風もやってくる・・・農家の中で言い伝えられてきたことです。
同時に、二百二十日は、暑さが少し落ち着いて秋野菜の種まき適期。
よし、やろう
って、その前に大オジサン部隊、大穴掘り大会を始めます。
実は、見沼菜園クラブ、もともと「田地」・・・
つまり、水田として使われてきた場所です。
地面から30cmぐらい下に「硬盤」があります。
硬盤があると、水はけが悪くなります。
水を貯めるのに向いていて、水田として使うにはよいのですが、野菜栽培の場合、硬盤はない方がいい・・・
って、大オジサン部隊、秋野菜、種まきの前に、硬盤破壊に挑みます。
深さ50cmに掘り進み・・・

なんと、モグラの穴が出てきました。

掘った穴に雑草を投入、深いところまで土作りを進める作戦です。

土を埋め戻して、きれいにならし、マルチを張って・・・
さて、何の種をどこにまこうか?
え?、まさか、何も考えていなかった・・・
大オジサン部隊の楽しい菜園教室、来週も続きます。
一日菜園体験ご予約カレンダー
アカウント登録
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
プロフィール
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約の詳細
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。