講座内容
6単元の連続講座です。野菜が育つにはどのような条件が必要か、野菜が育つ時季はいつか、どのような気象条件の時に、なぜ生育トラブルが発生するのか、野菜の生長を支えている土壌の性質も含めて、分かりやすく解説しています。
農業や半農生活を志望していない方でも受講出来ます。
◆講座内容
- 1)野菜の生長パターン
- 2)野菜の生長メカニズムと生長条件
- 3)日本の季節の移り変わりと特徴
- 4)作型~栽培時季の科学
- 5)野菜の生育トラブルと気象条件
- 6)土壌の基礎知識
◆受講料 19,800円
野菜栽培基礎講習を同時申込みの場合、総額57,800円より10%オフ (52,020円、本講座受講終了から1年以内に基礎講習を受講して下さい。)
◆受講日程&方法 オンライン講座です。 毎週水曜日、金曜日の19:00~ 受講可能なので、初回受講希望日をお知らせ下さい。
二回目以降のご希望日は、受講時に講師にご相談いただきます。
2021気象データ解析
さいたま地方の2021年3月は、最高気温 ...
続きを読む
さいたま地方の2021年2月は、最高気温 ...
続きを読む
さいたま地方の2021年1月は、1980 ...
続きを読む
2020気象データ分析
12月に限りませんが、毎年の同時期の「暖 ...
続きを読む
ハロウィーンが過ぎると、埼玉県南部では、 ...
続きを読む
10月10日は1964年の東京オリンピッ ...
続きを読む
暑い暑いと言っていた連日の猛暑日から 長 ...
続きを読む
暑い8月が終わりました。 連日のように、 ...
続きを読む
見沼菜園クラブではオクラの収穫が始まりま ...
続きを読む
お花見が早かった今年ですが、 4月のさい ...
続きを読む
今年はソメイヨシノの開花が早かったので、 ...
続きを読む
2020年2月は、過去最高レベルの暖冬だ ...
続きを読む
2019年のさいたまの気象データ解析は1 ...
続きを読む
気象データと野菜相場
これまで様々な野菜の東京23区内のニンジ ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格について、様々 ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格が、2020年 ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格が、2020年 ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格が、2020年 ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格が、2020年 ...
続きを読む
東京23区内の野菜小売価格が、2020年 ...
続きを読む
東京23区内のニンジン、キャベツ小売価格 ...
続きを読む
東京23区内のニンジン、キャベツ小売価格 ...
続きを読む
東京23区内のニンジン相場は、2020年 ...
続きを読む
プロジェクト概要
公的機関が持っているオープンデータは宝の山です。野菜の生長や相場を予測し、農業&食の関係者に提供する参加型企画、それが「てんとうむしプロジェクト」です。
クラウドで動くグーグル・スプレッドシートを使い、気象データの解析を進めています。現在、データを取り込めば、自動的に過去約30年間のデータと比較してグラフを自動生成する体制が整っています。会員や受講者の人を対象にシートをシェアする事を検討しています。